スマートフォンが故障したらどうすればいいのか

スマートフォンが故障したらどうする?
スマートフォンが故障したら、まずキャリア会社の携帯ショップに持って行くというのは決して間違ってはいません。
ただ、お使いのOSの種類によりますが、携帯ショップは基本的に携帯の販売と契約が主な業務ですので、お店ですぐに修理してくれることは基本的にはありません。
修理をするのであれば、その故障したスマートフォンをメーカーに送って、修理依頼をするか、直接そのメーカーへそのスマートフォンを持ち込むように案内される場合がほとんどです。
つまり、携帯ショップに故障機を持ち込んでも、その場ではすぐに修理してもらい、持ち帰ることはできません。
キャリア会社に行ったらおそらく買い替えをおすすめされるかもしれません。
このおすすめは、あながち間違ってはいない場合があります。
というのも、故障依頼をしたら、新品の本体価格と変わらない金額を請求された、ということもあり得るからです。
携帯メーカーに修理を依頼した場合
では、メーカーに持ち込みをすると、すぐその場で修理がしてもらえるのか、という疑問があると思います。
これに関しても、残念ながら答えは、否なのです。
特に、日本人の半数以上が利用していると言われているメーカーでは、そのメーカー自体の直営ショップが少ないことと、その利用者数が多いことから対応に遅れが出ることが多いようです。
直営店に行かずとも、郵送での対応もしてくれますので、時間がかかっても修理をしてほしいと考えている方にとっては一番安心で安全な修理方法だと思います。
また、保証期間内だったり、保険等に入っている場合は、価格も安く、場合によっては無料で修理してもらえるので、こちらを利用したほうが良いです。
後は、修理にかかる時間だけが問題であって、それさえよければ、メーカーに依頼するのがベストです。